おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

2008年12月19日

*花娘を朝から急かさずにすむ方法*

最近、花のママはイライラしっぱなしでした(- -;)

普段は気にならない、人との会話の中で勝手に傷ついてみたりと(- -;)


以前に比べて、やり過ごすということができるようになってからは、

『大人の階段の~ぼる~♪』ってな感じで爽やかに過ごせてたんですけどね・・・・



と同時に、12月の忙しさ&ほのさんのグズリ・・・

そう。わかってはいるんです(*^-^*)
ほのさんも、先日のお遊戯会、それに1月の発表会ではエレクトーンという大役を仰せつかって、練習でヘトヘトということは(@-@;)


子供は発散するのが、まだまだ未熟だから・・・

暴れてみたり甘えてみたり。するんでしょうが・・・・

まさに。。わかっちゃいるけどやめられない( ̄- ̄;)

母も未熟なゆえに・・・・かわいそうな、ほのさんです(- -;)


で、毎日・毎日・
『早く寝なさい。』
『早く起きなさい。』
『早く着替えなさい。』
『早く御飯済ませなさい。』
『早く車に乗りなさい』
『早く!早く!早く!』


たぶん。私がほのかに発しているセリフは大方、テープレコーダーの録音で済むんではないでしょうか(- -;)



で。簡単に言うと疲れました(笑)


そこで。
すこーし自分の言動を振り返り・・・・

うわべだけの反省をし・・・


ほのさんが、『調子いい日』『調子悪い日』を分析し・・・・


おとといから、テープレコーダーの録音し直し(笑)をしてみました☆


○子どもの生活リズムを見直すのは解ってはいても、家事に育児に母も大変なものです(T-T)
ということで。。。。
少~しばかりほのさんの生活リズムを花のママが管理(制圧)してみることにしました( ̄▽ ̄*)~♪

本来ならば、子どもは20時~21時には寝せてあげたいところですが・・・
たまに、そうはいかない日もありますよね(笑)で・・・

『もう21時過ぎとったい!!はよ寝らんね!!あ~もう明日は早起きれんたい』と。。。いつも怒鳴ってたのを・・・( ̄▽ ̄*)



『あ~ほのちゃん♪今から寝たら、明日の朝も早起きできるねぇ~(*^▽^*)』といいます(笑)
ある意味洗脳です(笑)


絵本を1冊読んで、(自分の持っている最大限の優しい声で、尚且つゆ~くりですよ(笑))
『寝る』というのを体にわかってもらいます(*^-^*)

ここで、一つ問題&注意は・・・
自分も眠くなるということです(笑)ここは、必ず打ち勝ってください!!


毎日、絵本に限らず。寝る前にひとつだけ同じことをするって、なんか良い気がします(*^-^*)

これは、絵心さんでこなす君に教えてもらったので、間違いないと思います(*^▽^*)



で、朝からも
起こすときに
『いい加減に早よおきんね!!!!もう!遅刻すっけんね!!』

じゃなくて・・・・

『ほのちわ~ん♪昨日、早く寝たけん今日も早起きできたねぇ~( ̄▽ ̄*)』っと言いながらカーテン全開にして、上半身起こします。

実際は意外と急かしたい時間であってもですよ(笑)

ってな具合に、体内時計を軽~く管理(制圧(笑))してみたんですが・・・・

ほのさんは、自分がとっても『できる女』になったと思っており・・・

とりあえずこの2日間は、親子共々ニコニコで過ごせております( ̄▽ ̄*)


5年で気づきましたが。・。。
子どもは急かさるっとが一番キライなようですよ(笑)
知らんかったとは私だけですね(笑)

だいたい、こどものためってからですね( ̄▽ ̄+)

かといってやりすぎると、すぐ調子に乗るけん、大変です(- -;)(怒)


結局子育ては、体当たりで大変なことばっかですが(*^▽^*)
そのとき、そのときの悩みはあとになったら経験のできない内容で・・・

意外と子供のことでいろいろ悩むのは、楽しいのかも・・・
とか、変人花のママは考えてみました(*^-^*)
いや。無理やり考えてみました(笑)


だって・・・・わが子だけですもんね(笑)
育て方を試行錯誤??できるのは(*^-^*)

そういえば、このまえ、ラスタママ
『イライラするときはニコニコしてイライラせなん』って教えてもらいました(笑)
たしかに・・・つまらないことでイライラしてるときこそ大事かもですね(*^▽^*)


みなさんも、どーか良い案があったら、花のママに教えてください!



って・・・・・今日、長っっっ Σ( ̄□ ̄)!!!!

最後に・・・・
姑と、ほのさんが育てている『イチゴ』の花が咲きました(*^-^*)
*花娘を朝から急かさずにすむ方法*



同じカテゴリー(*花のママの育児*)の記事画像
*花娘がはんどめいど*
*絵本借りに連れてって*
*ランニング*
*サンタさんからのお返事*
*パン作りをしました*
*ひとりでできるもん*
同じカテゴリー(*花のママの育児*)の記事
 *花娘がはんどめいど* (2013-08-08 12:36)
 *絵本借りに連れてって* (2013-07-30 10:54)
 *ランニング* (2013-06-19 15:51)
 *サンタさんからのお返事* (2012-12-17 23:55)
 *パン作りをしました* (2012-12-05 11:29)
 *ひとりでできるもん* (2012-09-08 11:04)

Posted by 花のママ at 16:05│Comments(19)*花のママの育児*
この記事へのコメント
ははは・・・
既に一番上が高校生にもなってしまいましたが、未だに朝はわーわーギャーギャー
おめきよります。

でも、子どもと一緒に家を出て保育園に送って、自分も出勤ていう
働くママは本当大変て、自営の嫁は
思います。

私は、子供が出て行ったあとに、ゆるーっと
準備するとよかけんね・・。

ところでそんなほのさんの足のサイズは何センチ?
20センチの一度も履いてないピンクの靴があるんだけど・・。
Posted by ブロックス at 2008年12月19日 16:24
長さにもすげぇ~て思ったけど
私がお手本になったて!?(^_^;)
大丈夫!? 私バイ?(笑)
責任とらんけんねぇ~☆
うちん朝は私が急かされる方だけん
なんとも・・・てか、反省せなん?
オカンからいつも怒られるとよね~。
子どもじゃなかけど
急かされるとは一番すか~ん!!
Posted by ラスタママ at 2008年12月19日 16:58
>ブロックスさん(*^o^*)
高校生まで大きく育てたブロックスさんば尊敬すっです
うちん子も高校生になるっとでしょうかσ(・_・ )

私がしっかせなんごたっです
こん技も時計ばよめるようになったら通用せんので…わが家は使えてあと半年…

それ以降はまたギャーギャーおめいとると思うです(笑)

働くママも職場に行けば、母でもない、妻でもない、嫁でもない…と何のしがらみもない、ただの『女』になれるので、働くママからしたら、自営の嫁はすごかと思います(*^―^*)

というか…やっぱ女性はすごかです(笑)

そんなほのさんですが、足のサイズはただいま、17センチです(*^o^*)

今、成長期でにょきにょき伸びてるので20センチもすぐかと思われますが…

そんピンクのオニュー靴…いただけるとでしょうか(T-T)

ほのさん、ピンクとむらさきは自分のために作られた色と思ってるので、大喜びすっと間違いなかですo(≧∀≦)o
Posted by 花のママ at 2008年12月19日 17:03
>ラスタママ(*^o^*)
自分で、長さに驚いとったもん(笑)
仕事はたいぎゃ忙しいとに…私は何ばしよっとだろか(-。-;)

ラスタママの一言は意外?(笑)と衝撃うけたとよ(*^―^*)

眉間にシワ寄せとったら、人生損する気がしたもん(・∀・)
ありがとう~

実はね~私も唯一、せかさるっ人がおるとたい

そう。春しゃん(笑)
にわとりよっか早かけんね~(笑)

朝からバシバシ叩かれて起こされよるよ(ノ_・。)

私も急かさるっとすか~ん(笑)
Posted by 花のママ at 2008年12月19日 17:08
このすごく参考になりました!
「早く!」は最近の私の口癖となってました。親の都合とイライラを子供にぶつけてしまってました><反省しながらも、その繰り返しで・・・^^;試行錯誤・・・失敗した~っと思ってはやりなおし・・・その繰り返し・・・親も大変、子も大変です(笑)
これからも参考にさせて下さいね♪おいしいイチゴが育ちますように♪
Posted by えんちゃん at 2008年12月19日 17:27
なーん、いっぺん遅刻さすっとよかっですよ。

遅刻して「しもたー!!」て思うたら
「もう遅刻したらいかん」て遅刻せんごつ起きらすです。
Posted by ふみっちふみっち at 2008年12月19日 21:11
朝はいくつになってもバタバタだよf^_^;
絵心*家三兄弟も手強いじょ〜(≧ω≦)

一度、私の講座ば受けてみるね(笑)
ヒント盛り沢山だよん(←自画自賛)
Posted by 絵心 at 2008年12月20日 00:44
我が家は、9時にはねらなんね~って・・・
お約束のごつしとったけん!
ねよんなったです。
だけん、小学校の時は友達の会話についていけんっていいよったですが・・・
それもあんまり、気にしてなかったようです。
朝から、子どもをせかして起こした経験が殆どないです。
時間になったら、自分で起きてきよったし・・・
私が寝坊して、慌てて朝食っていってもパンとかだったけど用意しよったとしか思い出せん!
しょんなか親ね~って諦めとったごた~
それも、ある意味かなしかです。
手のいっとは、子どもじゃなくてボクのほうでした。
起こさんと起きんですもん・・・
だっに似たつだろか~っておばあも言いよるよ!
Posted by ひろごん at 2008年12月20日 10:32
いや~
よか子育てばしよるよ~
イライラすっときは大事なことの見えんごた。
ほんなこつ、第三者的見方ばするとよかですね~
はい!寝際に絵本ば読み聞かせよって眠りそうになるとはちこさくです。
子供に、「お母さん、もうよかけん寝らんねー」て言わるるとよー^^;
こがんやって寝方のお手本ば見すっと子供もいつの間にか寝とるたいね~
Posted by ちこさく at 2008年12月21日 19:52
でこなす君は、ごっちゃんをじょうずに機嫌よくに起こすのかが一番大変(笑)
Posted by でこなす君でこなす君 at 2008年12月21日 20:01
>えんちゃんさん(*^o^*)
お返事遅くなってすみません『早く』でしょ~(*^―^*)
私も口癖で困ってるんですよ(T-T)(笑)
そうなんですよね
親の都合&イライラをぶつけちゃうんですよね
反省しながら…また繰り返す
結構凹みますよね(≧ヘ≦)ほんっと、親子共々大変ですね(笑)

えんちゃんさんの『試行錯誤』もぜひ参考にさせていただきたいです(*^―^*)

いちご楽しみにしててくださいね
Posted by 花のママ at 2008年12月21日 22:13
>ふみっちさん(*^o^*)
そぎゃん荒業があったつですか( ̄▽ ̄)(笑)

ばってん…よ~考えると…自分も遅刻すっじゃなかですかo(≧□≦)o(笑)

いや…ん?それもいいのかも(・∀・)
そしたら…
『お互い。もう遅刻したらいかん。』って、話し合って、遅刻せんごつ起きれるようになっでしょうか( ̄▽ ̄)
Posted by 花のママ at 2008年12月21日 22:18
>絵心さん(*^o^*)
お返事遅くなりました
絵心*家三兄弟くんも手強いんですか(°o°;;

相当びっくりですよ(笑)私のイメージでは、絵心家は早起きで、優雅に微笑みながら朝食を食べてるであろうだったんですよ(*^▽^*)

とくに次男くんの寝起きは最高のものだと…(*^o^*)

絵心さんはそんな講座もしてるんですか(°o°
私の中での絵心さんがますます座布団多くなっていく(笑)

聞きたいですね~(T-T)ぜひ聞きたい。
絵心さんならわかるでしょうが…この悩みはほんの一部で…根は深かかですm(_ _)m
Posted by 花のママ at 2008年12月21日 22:25
>ひろごんさん(*^o^*)
お返事遅くなってすみません『お約束』ですか(°o°
それは小さいときからでしょうか…??
5歳からとかでも大丈夫ですか(T-T)? 
ちなみに、どんな感じで『お約束』をしたらいいのでしょうか(ノ_・。)
質問責めですみません

やはり、『小学生』になったら多少は自己管理できるようになるんでしょうかね~?
よ~考えたら、自分も10時前には寝て、7時頃には目覚まし無しで起きよったです(°o°;;と…いうことは…
花のパパに似たっでしょうか(笑)

ボクさんは起こさな起きらっさんとですか(笑)
うちの花のパパも…同居ゆえ、たま~に。母親に扉叩かれて起こされよっです(笑)

って笑い事じゃなくて、
『おい嫁~ですよね(笑)』しっかせなんとは私のごたるですm(_ _)m
Posted by 花のママ at 2008年12月21日 22:36
>ちこさくさん(*^o^*)
お返事遅くなってすみませんありがとうございます
って(°o°;;
私の子育てがですか(笑)
見事にレールから外れて失敗のオンパレードですよ(T-T)ははは

こぎゃんして、blogによかこつだけ書きよりますけど…
実際はひどいもんです( ;_;)ノ

たしかに、こうして書いてみて第三者的見方ばするとよかですね~

しかもみなさんに、たっくさんお話聞かしていただけるのが有り難くて…そして楽しくてしょうがないです

やっぱちこさくさんも、
睡魔に襲わるっほうですか(笑)ということは幾度となく、本ば顔の上に落としたことでしょうね( ̄▽ ̄)(笑)
うちん娘も「お母さん、もうよかけん寝らんねー」って、優しい言葉ばかけてくれんでしょうか
Posted by 花のママ at 2008年12月21日 22:45
>でこなす君(*^o^*)
お返事遅くなってすみません
ごっちゃんを起こしてあげるんですね(*^o^*)
『上手に…機嫌よく…』(笑)
うちの花のパパは…
『足蹴り』ですよ。足蹴り(p_-)

一回。ごっちゃんと入れ代わっとこうかな( ̄▽ ̄)

花のパパ…
どぎゃんなるかなぁ( ̄▽ ̄)へへへ…(笑)
Posted by 花のママ at 2008年12月21日 22:50
小さい時は、おじいが豆球にして「あっかあっかでんきだよ~」っていうとねよらしたです。
きっかけは、成長ホルモンが10時~12時位だっけ?
一番出るの?そんな事を聞いて、息子に説明して納得の上寝てました。
「9時よ~っ」て言うとベットに入ってました。
今考えると、おりこうさんだったな~って
誰の子どもだろうか?って、いまだに不思議です。
Posted by ひろごんひろごん at 2008年12月22日 20:18
うんうん!!ってたくさんうなずきながら読みました。優しそう~な花のママさんも「早く!」を連発されることもあるんですね(^^)
かくいう私も口癖は「早く!」なんです。
長男は、「俺の一番嫌いな言葉は『早く!』なんだよ」といつも言っております。
でも、ほのさんへの「できる女作戦」、いただきます。私も長男を「できる男」に仕立て上げ、自分の眉間のしわもどっかやってしまいたいと思います。
ほんと、私も最近の気の短さは・・・自己嫌悪してしまいます(- -;
ラスタママさんの名言も、心に刻んでおきます・・・
Posted by そわそわママ at 2008年12月22日 23:39
>ひろごんさん(*^-^*)
自分で質問しておきながら、返事が遅くなって申し訳ありません!!

そうなんですねぇ(*^▽^*)
なんだか、いいですねぇ~☆
我が家のドタバタとは大違いです(@0@)

きちっと向き合うことをしていなかったのは、本当。。。私かも(@-@)と気づきました(*^-^*)

『早く寝なさい!』とは言っても、理由は話してなかったかもです・・・

心穏やかなときに♪じっくり向き合ってみます(*^▽^*)

本当にありがとうございました☆
。。。息子さん!!ほんとうにおりこうさんです(*^-^*)






>そわそわママさん(*^-^*)
お返事遅くなってもうしわけありません!!
本当ですか(@0@)!!
ママさんの口癖も『早く!』なんですか(*^▽^*)
同盟なんてつくっちゃいけませんんが(笑)意外にみなさん一緒なんだぁ(*^-^*)っと少し、胸を撫で下ろした感じです。。

なぜなら・・・・私も最近の気の短さは・・・自己嫌悪しておりました(- -;

みなさんのおかげで、いろんなお話が聞けたので(*^-^*)

一緒に眉間のしわばなくしましょうね(笑)
そして!!息子と娘ば『出来るヤツ』にせなんですね(*^▽^*)
Posted by 花のママ at 2008年12月25日 13:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。