2011年06月05日
*なんさつ*

タダだし、動かなくていいし…
私。雑誌読めるから…
よーは、私の暇つぶしに図書館に連れて行ってあげています(.. )
長女花娘が2歳のころから始まったので…
今年で6年…。
次女花娘は自分で選び始めて、1年…。
ほの花に…
『ねぇママ。私…今まで何冊読んだ?』と聞かれました。
何冊…?
何さつ…?
なんさつ…?
いったい何冊でしょう…(。。;)
たぶん年間 少なくても150冊は読んでるだろうから…
150冊×6年=900冊…………………
家に100冊くらいは絵本があるから…………
すごい(。。;)
知らなかった…
ほの花はもう1000冊は読んでる(。。;)
そうか…
だから…
最近…
あー言えば
こー言われるんだ(−_−#)
絵本って…
いいのか?(笑)
あと…何年一緒についてきてくれるんだろう…
2008年05月22日
*しんぞうってすごい*

最近、毎日のように4歳のほのさんと読んでいる絵本です

これ、なかなか面白い

中身を少し紹介しますと・・・
ぞうの鼓動は一分間に20回
人間の鼓動は一分間に60回
ねずみの鼓動は一分間に300回
・・・・ここからがすごい!!!
なっっなんと。。。
一生に打つ鼓動の回数は哺乳類はみんな1,500,000,000回なんだって!!!(15億回)・・・・・
『多いの


まったくだ。


そもそも、産まれてから死ぬまで数えた人はいないから、あくまでも科学者たちが計算式に当てはめた結果の数値らしい。。。。
が、しかし・・・・私とほのさんはまじめに相談し合った(笑)
『ドキドキしすぎたら数がすぐ減っちゃうね

『マジだ。ママは今まで相当ドキドキして生きてきたよ

『走ったらダメだね

『そう思っちゃうよねぇ

『ママ・・・・ほのちゃんをガミガミ怒ってもダメだね

『ん~



何をドサクサに紛れて。。。この子は

しかし、次のページに・・・
だからゆったりした気持ちで過ごすと しんぞう もゆったりするんだよ
だって・・・さすが絵本作家さん

ほのさんも花ママも安心しましたぜ

最後のページに・・・
ぞうさんもねずみさんも人間も寿命の長さは違うけど、一生に打つ鼓動の回数はみんな同じ・・・
だから、みんな一生を同じように感じるんだろうね。。
ほのさん

